顎関節症

ゆずの木整骨院

06-6625-1711

〒546-0032 大阪市東住吉区東田辺1-16-21 ファイブコート駒川1F

施術時間 月~土/9:00~13:00  15:00~20:00
休診日 水曜・土曜午後・日曜・祝日

顎関節症

image0 (48)

なぜ❔

当院の治療はこんなにも顎関節症が改善されるか❔


当院には他府県の方や過去に病院や整骨院で施術を受けたけれど改善されなかったというが多く来院されます。本当に多く来院されているのですが、なぜこんなにも当院に転院して来られるか疑問でした。そして、皆さんに話を聞いてると理由がわかりました。それは顎関節症だからといって痛い部分の顎や噛み合わせばかり着目してしまい、本当の原因の首のバランスや背骨の傾き、肩甲骨の

バランスなどを見落としているんです。
当院ではひとりひとりの痛みの原因を突き止め、根本的に改善していきます。

症状の原因&説明

1513938589

実は歯科、病院の世界では顎関節症というのは「原因不明」だという位置付けなんです。
ですので、90%以上の方が「噛み合わせが悪い」というおおよその判断をされマウスピースをはめることになります。しかし、整骨院業界では顎関節症というものの原因は解明されています。
片方の顎だけで食べる癖がある、寝るときの首の角度、無意識のうちに顎に力が入っているなどの生活習慣から顎関節を覆う4つの筋肉に多大な負荷がかかり顎関節の「音がなる」「開かない」「痛い」という症状が発生します。長期間の間、痛み・違和感を放っている方は筋肉の奥の靭帯部分まで負荷がかかっていることが多いので、悪化させないためにも顎に3日間以上の違和感を感じたら顎関節専門施術を取り扱っている機関に行くのは必須です。顎関節というのは「人間が口からモノを食べる」ことから、どうしても使わないといけない部位になりますので休ませることが不可能です。
そして、4つのうちの筋肉のどれが悪くなっているのか、または靭帯部分が悪くなっているのかによっては施術法が全く違いますので注意が必要なんです。


顎関節から起こる2次的症状

image0 (52)


まず、顎関節症を構成する筋肉・靭帯・関節円板・筋膜・深層筋・神経をひとつひとつ見ていき、

どこに本当の原因があるかを特定します。
そして、悪くなっている部分がどうして負担がかかっていったのかを見ていきます。
当院では再発も含めて、小さなゆがみも残さず、根本的に改善していきます。
しっかり治療を行っていくことで、歯科・病院で改善できなかった痛みを改善することができます。
1日でも1時間でも早く痛みをとるために当院までご相談ください。
必ず改善へ導きます

image0 (19)

■■□―――――――――――――――――――□■■

ゆずの木整骨院

【住所】
〒546-0032
大阪市東住吉区東田辺1-16-21 サイプレス駒川1F

【電話番号】
06-6625-1711

【施術時間】
月~金/9:00~13:00 15:00~20:00
土/9:00~13:00

【休診日】
水曜土曜午後・日曜・祝日

■■□―――――――――――――――――――□■■

お問い合わせはこちら

〒546-0032 大阪市東住吉区東田辺1-16-21 ファイブコート駒川1F

診療時間 月~土

9:00~13:00

15:00~20:00 
休診日  水曜・土曜午後・日祝

TOP