肋間神経痛

ゆずの木整骨院

06-6625-1711

〒546-0032 大阪市東住吉区東田辺1-16-21 ファイブコート駒川1F

施術時間 月~土/9:00~13:00  15:00~20:00
休診日 水曜・土曜午後・日曜・祝日

肋間神経痛

C3332711-EB9A-4FB5-A8D4-FD20DFEE77BC

肋間神経痛について

image0 (95)

まず初めに、背部から肋骨に沿っている体の前面まで伸びる神経を肋間神経と呼びます。
この肋間神経が痛む症状を肋間神経痛といいます

原因によって痛み方は違う

原因によって痛み方は違い、「急に電気が走るような痛み」や「ジクジクとした持続する痛み」などがあり、痛みの起こる場所は背中から脇腹、胸の前面やおへそ辺り、まれには足の付け根まで痛みを感じることがあります。

心臓・太い血管や肺などの内臓の疾患が原因で起こる胸の痛みとの違いは、痛む場所や範囲がはっきりしており、肋骨に沿って起こる比較的鋭い痛みということです。
特徴的なのは、上半身の右側か左側のみに起こり、特殊な場合を除いて左右両側に起こることはありません。
現れる痛みも強く、身体を動かした時、特に上半身を前後に曲げたり、左右に曲げたり廻したりすると痛みを強く感じることがあり、時には「息ができないほど痛い」こともあります。

原因はさまざまで解明されていないものもありますが、明らかに原因がある場合を症候性肋間神経痛、明らかな原因がない場合を特発性肋間神経痛といいます。

症候性肋間神経痛は脊椎や椎間板、肋骨そのものの変形や病変、または帯状疱疹などのウイルスによって引き起こされる、原因の特定が可能な神経痛を指します。

ですがこれらの病気を患っていないのにも関わらず肋間神経痛を発症する方も数多く居ます。

81d4d764977eaad86e0186d6c67e3945_t

治療方針

突発性肋間神経痛と呼ばれる原因の特定ができない神経痛ですが、何らかのきっかけで痛みの部分の神経伝達が阻害されているからだと当院は考えています。
血行不良、筋肉の癒着など、神経は様々な要因で伝達を阻害されてしまいます。
当院ではその原因を突き止め、的確な手技と矯正を用いて神経伝達をスムーズにする技術があります。

肋間神経痛の痛みで日常動作に支障をきたしている方やお悩みの方は是非一度当院にお越し下さい。

image0 (19)

■■□―――――――――――――――――――□■■

ゆずの木整骨院

【住所】
〒546-0032
大阪市東住吉区東田辺1-16-21 サイプレス駒川1F

【電話番号】
06-6625-1711

【施術時間】
月~金/8:00~12:00 16:00~20:00
土/8:00~13:00

【休診日】
水曜土曜午後・日曜・祝日

■■□―――――――――――――――――――□■■

nittei-1-3

お問い合わせはこちら

〒546-0032 大阪市東住吉区東田辺1-16-21 ファイブコート駒川1F

診療時間 月~土

9:00~13:00

15:00~20:00 
休診日  水曜・土曜午後・日祝

TOP