スポーツ肘

ゆずの木整骨院

06-6625-1711

〒546-0032 大阪市東住吉区東田辺1-16-21 ファイブコート駒川1F

施術時間 月~土/9:00~13:00  15:00~20:00
休診日 水曜・土曜午後・日曜・祝日

スポーツ肘

A95ECA90-D0EB-4E86-BDBD-FA10D6563319

スポーツ肘について

スポーツ肘とは、各種スポーツの動作に関連して発生する肘の痛みの総称です。
野球肘、テニス肘、ゴルフ肘などが挙げられます。

Canva Design (2)

テニス肘
手首を伸ばす(伸展)動作を繰り返し行う、もしくは急に強い負荷がかかる事により、筋肉の始点である肘の外側に炎症が起こる症状。
上腕骨『外側』上顆炎とも呼ばれ、テニス以外のスポーツや家事などでも状況次第では発症します。

ゴルフ肘
手首を巻き込む(屈曲)動作を繰り返し行う、もしくは急に強い負荷がかかる事により、筋肉の始点である肘の内側に炎症が起こる症状。
上腕骨『内側』上顆炎とも呼ばれ、テニス肘と同じく他のスポーツや家事などでも状況次第では発症します。

この二つの症状は主に手首の動きに関係する筋肉が長期的ストレス、もしくは瞬間的な強度のストレスに晒される事により、それぞれ肘の外側と内側に炎症が起こります。

野球肘

上述した二つのスポーツ肘とは一部異なり、繰り返しの動作により「筋肉」「骨」「靭帯」に負荷がかかる事で発症します。
年齢を問わず野球をされている方なら誰もが発症のリスクがあり、年齢層によって痛みの出る場所が変化します。
その中でも10〜15歳くらいの若年層は骨が未成熟である事もあり、離断性骨軟骨炎と言う重篤な合併症や、骨に関する様々な症状を引き起こす可能性もあります。
野球肘の症状の中には靭帯損傷なども見られますが、実際の症状の大部分は筋肉のストレスによるものがほとんどです。

最後に

これら三つのスポーツ肘ですが、若年層の野球肘
を除きほとんどが筋肉がストレスに晒される事によって炎症を引き起こしています。

これらの症状に対し、当院では的確な鑑別診断によって炎症の原因となっている軟部組織を見つけ出し、早期に痛みの減少や可動域の増加と言った治療効果を出すことが可能です。

スポーツ選手は勿論、家事や育児などでも手首を動かすと肘に痛みが走ると言う方は、是非一度当院にご来院下さい。

image0 (19)

■■□―――――――――――――――――――□■■

ゆずの木整骨院

【住所】
〒546-0032
大阪市東住吉区東田辺1-16-21 サイプレス駒川1F

【電話番号】
06-6625-1711

【施術時間】
月~金/9:00~13:00 15:00~20:00
土/9:00~13:00

【休診日】
水曜土曜午後・日曜・祝日

■■□―――――――――――――――――――□■■

nittei-1-3

お問い合わせはこちら

〒546-0032 大阪市東住吉区東田辺1-16-21 ファイブコート駒川1F

診療時間 月~土

9:00~13:00

15:00~20:00 
休診日  水曜・土曜午後・日祝

TOP